編集

繊細な人を考える

2022/05/02

HSPと言う言葉を最近知った。
最初に見た時はプログラム言語の一つか?と思った。

ケド違うらしい。
繊細な気質をHSPという事らしい。


『繊細』と言う言葉にはいつも疑問符しかない。

なぜなら、私は『自分の普通』を『普通』と信じているので、何が『繊細』なのか分からない。

私よりも多くの事に気が付き、多くの事に傷つく人を見たら『繊細だな』とは思うけれども、そんな『比較』でしか『繊細』『大ざっぱ』といった特徴は比べられないのでは?と思う。



そして、自分で自分を繊細と言う人は『本当に繊細なのか?』を考えてしまう。
いや。『自分の普通』が『世間の普通』と限りなく近づける事でそれが可能なのだろうか?

その『世間』はどんな風に計っているのか謎だなと思ってしまう。
トモダチ・家族・雑誌やテレビ、インターネットと言った観測範囲内での話でしか計れないが、『自分の興味関心』と『類友』の範囲内になるのでは?とも思う。
それが世間だと言われたらそうかもしれないが、実際にはその外側にも世界があり、そこも『世間』になると思うけれども……違うのだろうか?

観測範囲内で理解できると判断するなら、それは『繊細な人』なのだろうか?

と、考えてしまうのは嫌身になるのだろうか。



とまぁ。前置きはさておき、

ネットで見つけた診断に突っ込みを入れるという、いじわるをしてみる。


::ほかの人よりも、考えることに時間を使う
どうやって、他の人の考える時間を知るの?
一瞬で必要な情報をがあちこちに探しに行って、そこから必要なものを拾い集める事が出来る人と
時間をかけて、狭い範囲の知識で延々と同じことを考えながら、言葉選びの時間が長いだけの人はどちらが『考えることに時間を使っている』と言えるの?


1問目で、疑問符しかなかった。
……私、これに答えられない時点でめげそうになった。


::日々、どんな失敗が起こりうるか予測して対応策を考えることに、多くの労力を費やしている

多くの労力ってどれくらいですか?
大半の人が、失敗予測とそれに対する対応策を考えて、無意識に行動していると思うんですが。
繊細さんぐらいになると、『考えすぎて、家から一歩も出られず、月(もしくは年)に一度の外出で死にそうになる』のかなとか考えてしまった。

『日々』外に出る事が出来るのでしたら、普通の人の範囲内では?


::新たな可能性や選択肢に気づくのが得意だ

考え得ることの大半は、すでに先人たちが考えた事だ……と思ってる。
それを『新しい』と思ってるなら知識が足りないだけでは?と思ってしまった。


::すぐにインスピレーションを受けて、よいアイデアをたくさん思いつく
自分にとっての『よいアイデア』が他者にとっても『よい』とは限らないけれども。
『よい』の基準がかかれてない。それとも『一般的に見て』という言葉が隠れているのだろうか?


::この世には耳で聞き、目で知るよりもたくさんのモノがあると知っている。

人間には五感と言って、聴覚視覚の他に『嗅覚』『味覚』『触覚』がありますよ?
耳と目だけでは足りない。これ、突っ込んでいいのだろうか?


::痛みを感じやすい

他者の痛みの基準を知らないので、『感じやすい』かどうかが、分からない。


etc.。
と、ここまでなんか、疲れた。

とにかく『他人との比較』で痛みとか繊細とか優しいと言われても、分かるわけないと思うんだけど……。
分かる人達が、すごいなと思う。



普通に考えれば、おかしな質問だなというのがポチポチ出てくる。
『一人の時間が必要か』とか『他の人といると疲れる』だと、個人の感覚で良いと思うけど。
なぜ、個人的感覚だけではなくて、『他者との比較』になるんだろうか。

私、他人の感覚は分からないので、「他人よりも疲れやすい」とか「他人よりも考えている」とかは……『答えられない』という回答欄が欲しいなと思う。


そして、他者比較の質問に答えられる『繊細さん』は実は『周囲が大ざっぱな人が多いだけ』だったりしないのか?と思ったりもする。

繊細な人の中の繊細さんは、『皆と同じ(普通)』になるけど、大ざっぱな人の中の繊細さんは『皆と違う(繊細)』になる。
その感覚の差って、結構大きい気がする。




ついでに私の事を『繊細』だと言ってくれる人は何人かいたけれども、
そんな時私は、『この人の気が付かないことや考えてない事を、私がうっかり考えてしまっただけなんだな』と思う。

逆も、たぶんあると思う。
私が気が付いていないことや考えてない事を、相手が考えたり気がついたりすることが。
その時はたまたま、『私が考えてしまっただけ』だったんだろうなーと思って、『繊細』の言葉を受け取っている。



私のテスト結果は。
HSP度【弱】でした。

答えられない質問は『当てはまらない』にしてるので、そうなるよねと思った。


自分で自分を繊細だという人は、あまり信用できない。
なぜなら、彼らは『自分の繊細さ』には繊細に気が付くけれども、他者の繊細さには気がつけないから。

人間の能力は結構凸凹で、『繊細な部分』というのも凸凹していると思っている。
環境や状況によっても能力が発揮されるかは分からない。
そんなのを考えると『自分は繊細なの』は、相手に伝えたところで『だから?』という話にしかなら無い。
というか、私もたぶん、そんな反応をしてしまいそうだ。
なるべく抑えて、『この人は自分自身を繊細だと思っているんだな』と思うように努力はする。



「疲れやすいから、休憩すぐしちゃうかも」とか、「においに敏感で、強いにおいはダメなの」とか……相手に分かりやすいSOSを出した方が、相手にとっては良いよねと思う。


『私、共感力が高くて、相手の思っていること全部わかるの』
と、言われたら……ちょっと、困る。心の中は閉まっておきたいの。取り出さないで。