
差別表現と漫画
ジャンプの女性差別表現云々の話から、戦闘物でも差別表現が無い漫画がある。 みたいなツイッターが流れてて、そこに田村由美さんの漫画と書かれてたのです。 好きな漫画家さんなので、いくつかの作品が自然に浮かびました。 正直、ジャンプのファンではないので、どうでもいいのです。...
ジャンプの女性差別表現云々の話から、戦闘物でも差別表現が無い漫画がある。 みたいなツイッターが流れてて、そこに田村由美さんの漫画と書かれてたのです。 好きな漫画家さんなので、いくつかの作品が自然に浮かびました。 正直、ジャンプのファンではないので、どうでもいいのです。...
ネット上で小学生と関わって、誘拐した事件がちょっと大きく報道されていた。 新聞を見ていると、こーいうのはちょこちょことあるので、そんなに珍しい事件ではないと思う。 けれど、大きく報道されてしまった事で、目立ってしまっている。 そして、やたらと子供への批判的な意見を目にし...
東京で被害があると、被害者叩きが酷い……と言うようなものを見かけた。 被害者叩きはいけないと思いつつ、心のどこかで叩いてしまう人の気持ちも判るなと思う。 ただの地方の僻みだ。 東京ならすべて万全でしょ。だって、豊富な税金もあるし、最優先で報道されるんだから。 そん...
毎年、なんだかんだとイラストなどの問題を見かける気がする。 ライトノベル表紙問題 去年もこんなのを書いていた↑ たぶん、書く事は同じなのだけれども、書く。 某キャラの献血ポスターが問題になっていた。 ……最初は海外の人の発言だったのだとか。 イラストはカフェ...
私が今住んでる場所でも、クマの注意がなされている。 ちょっと調べると、東北の方も同じようで、全国的(?)にクマのエサであるブナ(どんぐり)が不作らしい。 不作の年は熊が人里まで降りてくる。(不作ではなくても降りてくる) 今まで出没しなかった住宅街でも出てくる。 クマから...
大学の入試がセンター試験から、共通テストなるものに変わるらしい。 というのは新聞で何度か読んだ。 正直私は、センター試験もよく判っていない。 私自身が大学に行ってないからと言うのもあるかもしれない。 「大学入学共通テスト」も新聞でちらほら見るけれども、それほど興味があ...