お知らせ
しばらく、お休み中zzz

しばらく、お休み中zzz

  思ったよりもブログ移転作業が手間取っていて、半年かけても終わらない地獄にはまっている。 おかげで、他のブログの更新が滞っている。下書きはあるのだが、まとまらないまま下書きで終わっている。早く作品ブログの移転を終わらせて、雑記ブログ、創作ブログに手を付けたい。 という雑記を一応...

RECOMMEND

最新記事
自主規制は法規制の始まりではない。

自主規制は法規制の始まりではない。

 時々見かける『自主規制は法規制の始まり』という言葉……元ネタはなんですか?私には自主規制をかけなかったために法規制が乗り出してくる事になってるような気がします。  法規制の始まりだという人たちの言い分の一つが『悪所追放運動』。表現の自由を規制された歴史として、表現の自由を訴える...

 一般書籍にも性表現や残虐表現がある。

一般書籍にも性表現や残虐表現がある。

 以前、WEB小説のゾーニングについてのことを書いた時に、一般書籍や名著にも性表現残虐表現があるという意見を貰いました。  ありますね。だから何でしょう? 時代は変わります。ルールも変わっていきます。常識も価値観も変わっていきます。  過去の作品は『その時代には許容されていたもの...

小説投稿サイトのゾーニング方法について。

小説投稿サイトのゾーニング方法について。

 レイティングについて書いたので、次はゾーニング方法について。  小説投稿サイトでは主に『マーク表示』というゾーニングがされてますが……マーク表示がゾーニングになるのかは疑問です。ぱっと見で『意味がわからない』サイトか、『R15』『R18』が作品のほとんどを占めていてマークなしを...

小説投稿サイトのレイティングについて。

小説投稿サイトのレイティングについて。

こういうのはあまり意味がないのですが、気が向いたので書いてみます。 小説投稿サイトでは、どのような表現がレイティング必須であるかが規約・ガイドラインなどに書いてあることが多いです。 2025/09/25時点で確認してみた結果をまとめてみます。変更される可能性もあるので、投稿時は各...

裁判沙汰、または暗黙の規制・制限がついた作品の話。

裁判沙汰、または暗黙の規制・制限がついた作品の話。

 ネット小説に限らず、他の媒体でもレイティングがされています。……ゾーニングがどこまで機能しているかは媒体次第かもしれないけれど。  視聴者・閲覧者に与える情報量の差があるのだから、レイティング基準が媒体で違うのは当たり前です。そして、映画、ゲーム、テレビ、広告などそれぞれに自主...

読み書きとは何か

読み書きとは何か

 創作のゾーニングの話は一旦脇において、ここでは『読み書き』についておさらいをしたいのです。  さて、みなさんは読み書き出来るでしょうか。  今の日本で読み書きができない大人は少数でしょうし、出来ない大人は何らかの事情があると考えられます。もしくは、海外から日本にやってきて勉強中...

想像と現実の区別はつくのか。

想像と現実の区別はつくのか。

 創作(想像)と現実の区別はつく……という人たちがいますが、それは『あなたの脳が成長して情報をより分けることが出来るようになったから』です。  そして、基本的に人間の脳には『現実と想像の区別は曖昧で明確な区別は難しい』です。  現代では神話は『物語(想像)』として、語られることが...

R18作品を未成年に見せるのは児童虐待です。

R18作品を未成年に見せるのは児童虐待です。

 R18作品とは『18歳未満閲覧禁止』の作品です。書籍では『成人指定』というものになるようですが、ここではWEB小説についての話にしたいので、書籍は頭から外してください。  WEB小説では『性的・暴力・残虐表現』が強い場合はR18作品となることが多いです。ガイドラインにもそのよう...

他国と日本のレーティングを考える。

他国と日本のレーティングを考える。

 欧米は表現の自由が制限されていて、日本は表現の自由が守られているという意見を見かけました。日本の刑法175条は表現の自由の制約ではないでしょうか。ほとんどの国では、このような規制はないようです。子どもに見せることは禁止されているけれど、大人が自分の意思で購入するのは自由です。海...

言葉の説明 

言葉の説明 

***言葉の説明*** 自分のためにも、用語を調べ直してみた。他の業界では意味が変わるものもあるので、『創作のゾーニング・レイティングではこうなのかな』という個人的な説明も付けてみた。現状での理解なので、書き直す可能性あり。 *レイティング(等級分け) レイティング(レーティング...

新しい投稿はありません 前の投稿